確認情報
皆様の検証結果を教えてください
- TOSHIBA OEM SDHC DriverでKingstonの8GB microSDHC(class4) + サンワサプライのminiSDHCアダプタで問題無く動作しました。(※既知の問題通り、抜き差しでソフトリセットが必要になりますがスリープでは問題ありません) --
- miniSDHCアダプタ → microSDアダプタをminiSDアダプタにするものです(型番ADR-MICROMK)。ややこしいので一応補足。 --
- Toshiba_OEM_SDHC_Driverを使用した方いらっしゃいますか? -- ぶうたろう
- ToshibaのMicroSDHC8Gためした人いますか?ToshibaのMicroSDHC8Gを購入して、sdhc.777.cabとレジストリ変更で挑戦しようとしてるのですが。さすがにどちらもToshiba製になるから相性も抜群だろうと・・・。 --
- ToshibaのMiniSDHC4Gですが裏技のレジストリ変更でスリープ後も見失わない事を確認しました。レジストリをいじるのは初めてでしたがTRE使ってdwordを適当な値(私は16にしました)を追加すればOKみたいです。スリープ解除後もpdf、Divxファイルきちんと見れましたよ。バッテリの消耗度合いは未確認。 -- ぢーこ
- ちなみにインスコしたのはsdhc.777.cabです。 -- ぢーこ
- 訂正です。2~30分ほど放置してから解除させると急に不安定になりファイル表示はされても読み込めなくなりました。dwordの数字設定のせいかもしれません。 -- ぢーこ
- "DisablePowerManagement"をどうしたのですか。TREは入っていてキーボードの設定は直したのだが新規DWORDにて書きすめたのですか? -- takayuki
- TREでHigh_Capacityのキー内に新規でDWORD追加し名前にDisable・・・を、データを入力すればとりあえず認識してくれます。但しそれだけだとスリープ解除後にファイル名が文字化けしたりアプリケーションで読み込めなくなったりしてます。今、普通に4GSDHC読めるX02HTのキーとかWebを参考にして色々弄ってて、どうにかファイル名はきちんと認識してpdfの一部も読めたりしてますが未だ普通に使える状態では無い・・・長文スマソ -- ぢーこ
- X02HTではデータの値は1でした。 -- ぢーこ
- やはりそうでしたか。確かにスリープの解除後にどうにか認識してくれれば使用することができるのに -- takayuyki
- Toshibano -- ぢーこ
- cyqgUVcFeT -- Belinda Watkins
- SanDiskno -- takaytuki
- SanDiskの8Gを使っているのですが裏技のsleepの解除を試したかたいませんか? Sleep問題がなければ、いいのですが裏技のレジストリがよく分からない?? -- takaytuki
- Xeroさん、有り難うございます。報告の限りでは、TOPRAM 4G(非SDHC)とTeam miniSD 4GB(非SDHC)が動作確認済みですね。他何かお勧めSDありますか? -- チュウチュウ
- 先週Team miniSD 4GB(非SDHC)を購入しました。スリープ後も問題なく読み込みますがUSBストレージで接続すると消えてしまいます。BluetoothでSyncすればアクセスはできるようです。 -- Xero
- wwlqqGhkkGVPOips -- otdqsqez
- ネクラルさん、スリープ後もTeam miniSD 4GB(非SDHC)問題なしですか? -- チュウチュウ
- 先週、初期不良のため、無償で新型Team miniSD 4GB(非SDHC)を交換してもらった。そのパッケージ仕様に「転送速度: Read 20MB/s以上、White 17MB/s以上」と記載あります -- ネクタル
Show recent 10 comments. Go to the comment page.